としょけっと2023閉会のご挨拶

としょけっと2023は終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。

-スタッフより-
としょけっとをスタートさせて7回目、7年目の開催でした。
毎回ご参加いただく方、初参加の方…サークルさんも、会場にお越しになる方も、スタッフも、ありがたくもさまざまな立場の方が行き交うのを目の当たりにできる開催でした。
心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
(みさき)

今回のとしょけっとは、自分自身も久しぶりのリアル会場参加となりました。
ささやかなお手伝いでしたが、大勢の方が訪れてくださって、本当に楽しかったです。
並んだ本が手に取られている様は、まさしく幸せの風景でした。
ありがとうございました!
(小鼠)

初めて直接参加の図書館総合展、初めて「としょけっと」の場に居合わせることができました。
いままで委託参加でお世話になっていましたが、今年初めて直参できることになり、それなら「としょけっと」のお手伝いもさせていただこうと、1日だけ当日スタッフに申し込みました。
たくさんの皆さんが本を手に取ってくださる様子をみて、思った以上の熱気を浴びて、「やっぱりリアルはいいなあ」としみじみ思いました。どうもありがとうございました。
(しのなおみ)

としょけっとに初めてスタッフ参加しました。
一番感じたのは、なんというか穏やかな場所だな、ということです。
図書館総合展という場所のせいもあるけど、それよりとしょけっとに関わる人の部分が大きいのでは、と感じました。
自分の出した本が目の前で売れていくのも、また違った感覚がありました。
ありがとうございました。
(かっぱ)

今回初めてスタッフとしてとしょけっとに参加させていただきました。
サテライトのこじんまりとした雰囲気も悪くは無かったですが、やはり大きな会場でのリアルのイベントは良いですね!
多くの方に手に取っていただき、直接お渡しすることも出来て、とても充実した時間を過ごせました。今から来年が待ち遠しいです。
ありがとうございました。
(Lefty-Engine)

今回、総合展がやや小さいながらもリアル開催されるのにあわせて、としょけっとも、机四本で開催できたことが大変嬉しく思います。
店番をしたのは両日とも短い時間でしたが、本を売る経験が仕事としてはない上、自分のサークルにはほぼ居られないので、売るだけでも楽しませてもらえました。
なお、別企画『司書さんの句歌会』の応募ポストを設置させていただき、ありがとうございました。
図らずも著作物の入り口(ポスト)と出口(レジ)が左右に揃った感が、図書館の『外側』に在る両端みたいだな、とツボに入ってました。次回も、よろしくお願いします。
(糸野泰輔)

ほか、事前、当日とも複数のスタッフの協力で開催されました。
また図書館総合展運営委員会、そして参加者のみなさま、ありがとうございました。

としょけっと2023開催について

「としょけっと」は、図書館をテーマにしたり、図書館関係者が作った同人誌などを委託する催しで、例年パシフィコ横浜を会場として行われる「図書館総合展」の一画で開催してきました。
2023年は図書館総合展のオンサイト(横浜会場)にて開催します!

開催概要はこちら

委託参加についてはこちら

2020、2021はオンラインでのリンク集、昨年は小規模ながらリアル会場での委託、そしていよいよ今年は久しぶりにパシフィコ横浜が会場です。

とはいえ、規模や環境など、かつてのとしょけっとと全く同じとは言えませんが、前向きに進む一歩として今年はメインビジュアルを一新いたしました!

イラストはこれまでもとしょけっとにご参加いただいている
10月はらくがきの国 神無月りこ 様
にお描きいただきました。

おなじみだった先代イラストから元気を受け継いで、楽しく本の世界を探索し、お届けしてくれそうなかわいい姿です!
どうぞ今年のとしょけっとも多くの出会いの場となるよう願っています。


主催 としょけっと実行委員会

としょけっと2022閉会のご挨拶

としょけっと2022は終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。

-スタッフより-

今年はカンファレンス会場という場での開催でした。
かつてのようなリアル開催を思わせる対面で、しかし「はじめて図書館総合展会場に来ることができた」「またやっとこれた」と参加者の方からの声が聞かれ、確実に新しい一歩へと向かっているのを感じました。
としょけっとの事を気にかけ、応援し、参加してくださったみなさまのおかげで、作品たちがさまざまな方と出会う場面を見せてもらうことができました。
ただただ心より感謝申し上げます。
(みさき)

としょけっと開催&無事の閉幕、おめでとうございます!
私自身はささやかなサポートしかできませんでしたが、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
今回は募集期間も短めでしたが、多くの方がサークル参加してくださって嬉しかったです。
この素晴らしい場が続けられているのは、サークル参加、一般参加してくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました!
(小鼠)

本年も無事『としょけっと2022』が開催された事、嬉しく思います。
『としょけっと』には第1回から委託・直接参加してきましたが、今年初めて当日スタッフとしても関わらせて頂きました。
また来年も開催されるならば、何らかの形で『としょけっと』に貢献出来ればと思います。
スタッフ及び一般参加者の皆様、本当に有難う御座いました。
(河村 塔王)

ほか、事前、当日とも複数のスタッフの協力で開催されました。
また図書館総合展運営委員会、そして参加者のみなさま、ありがとうございました。

としょけっと2022開催について

「としょけっと」は、図書館をテーマにしたり、図書館関係者が作った同人誌などを委託する催しで、例年横浜パシフィコを会場として行われる「図書館総合展」の一画で開催してきました。
2022年はリアル会場となる、図書館総合展2022「カンファレンスin機械振興会館」内で開催します!

開催概要はこちら

委託参加についてはこちら

おととし、昨年はオンラインでのリンク集を中心に開催しましたが、今年は募集の段階でリアル会場をおしらせでき、久しぶりに【委託】のみでの開催です。
直接参加は募集せず、かつてに比べれば小規模ではありますが、実際に委託販売ができるかどうかもわからないままに募集を開始した昨年に比べると、前進しているように思います。

そして、としょけっとはじまって以来の、土曜日の開催となりました!
試行錯誤しながら、安全を心掛け実施して参ります。
少しでも多くの方と作品の出会いとなりますよう願っています。


主催 としょけっと実行委員会

としょけっと2021閉会のご挨拶

としょけっと2021は終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。

11月を越えたとき、いつになく感慨深い気持ちに包まれました。
昨年に引き続きリンク集にご参加くださった方々、久しぶりの委託にご参加くださった方々、そしてとしょけっとの作品と出会ってくださった方々の存在があらためて感じられたからかもしれません。
また、実にさまざまな作品が集ったこともその思いを深くしました。
図書館にまつわる喜怒哀楽、そのどれも、としょけっとに受け入れたいと思っています。
一冊の資料だけがぽつりとあっても、「図書館」と呼ぶのは難しいでしょう。
さまざまな資料があるからこそ「図書館」ですよね。
ご参加、本当にありがとうございました。
(みさき絵美)

今年はリアルで開催できるのか、できるとしたらどんな形なのか。
今回は委託とリンク集の2本立てとなりました。
私は本当にささやかなお手伝いとして、ひたすらツイートのまとめを更新していました。
作品を作り続けてくださったサークルの皆様の凄さ、素晴らしさは言うまでもありませんが、
参加された方、興味をもたれた方が呟いてくださったのもとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
(小鼠)

憧れつつも今まで参加できずにいた「としょけっと」に、今回はじめてスタッフとしてお手伝いさせていただきました。
普段は図書館という場に対しては一利用者の立場ですが、オンライン開催用のリンク集作成やTwitter向けの発信情報の準備といった作業を通して、多様な図書館と人との関わり方に触れ、それを広く伝えるお手伝いができたことが、とても嬉しく感じています。
リアルでもオンラインでも、この「としょけっと」が今後も末長く続いてくれることを、心から祈ります。
(tokiwa)

内田洋行さんのなかで約二年ぶりの同人即売会の現場を体験できて、還ってきた!という感覚がありました。ソロでのスタッフ(つまり少なからずレイアウトとか現地次第で調整なので、半ばやりたい放題……)も某動画サイトの地方イベント以来で、3年ぶりぐらい。これなら次は、会場がもうちょっと増えてもよくないかなと思ってしまいました。
時勢柄、買いに行くことすらままならない2年間の溝が横たわりいまに至りますが、だからといって、作らないのはもったいないことです。
大晦日発行の本の原稿がまだ完成してない私がこんなことを書くのは烏滸がましい話ですが、次回もご参加をお待ちしています。
(糸野泰輔)

図書館総合展運営委員会、ブレインテックさま、内田洋行さま、泉大津市立図書館さま、そして参加者のみなさまのご協力で開催されました。
ありがとうございました。


としょけっと2021では一般参加、リンク参加、委託参加のみなさまにアンケートを行っております。
今年の開催の感想をお聞かせください。

としょけっと参加者アンケート
設置期間 2021年12月3~15日
アンケートはこちら